店舗検索

店舗を探す

部屋が暗い

外の視線が気になって「開かずの窓」になっていませんか?

大きくて広々とした窓は、開放感があって素敵ですね。でも、隣接した家や通りからの距離が近いと、なんとなく窓を開けにくいものです。「外から見えているのでは?」と気になり始めるとカーテンを開けることもためらわれ、結局「開かずの窓」となってしまいます。

before 外窓のみ 目隠し効果がないガラス after 外窓+インプラス 目隠し効果があるガラス

どうして、部屋も気持ちも暗くなるの?

イメージ画像 カーテンを閉め切った部屋

薄手のカーテンやレースカーテンで家の中が透けてしまうと、気まずい思いをしたり防犯面でも不安になりますよね。結局、外からの視線を避けるために厚手のカーテンやブラインドなどで閉めたままとなり、部屋が暗く、そして気持ちまで暗くなりがちに……。

どうしたら、改善できるの?

(1)ガラスフィルムで目隠し

自分で簡単に、すりガラス風の目隠しをすることができます。デザイン性の高いものから、UVカット効果や飛散防止など優れた機能も選べます。

(2)植栽を置く、植物を育てる

窓の前に中規模サイズの植栽を設置したり、建物に根を張らない植物をラティス・フェンスに巻きつけるなど、庭づくりの一環としての目隠しもひとつの方法です。

TORI・KAERUのイメージ画像

根本的に解決するなら!

最近の新しい家を見ると、窓ガラスが反射して家の中が見えないガラスが増えています。こうした目隠し効果のあるガラスを活用すれば、外からの視線を気にすることなく、開放感ある空間づくりができます。既存窓の内側に取付けできる内窓タイプの窓や、簡単に窓交換ができる新しい窓の取付けをおすすめします。

イメージ画像 夜 室内が明るく、室外が暗い場合 【型板複層ガラス】 【フロスト複層ガラス】 【防犯乳白合わせ複層ガラス】

おすすめの商品