- マド本舗トップ
- お役立ちコラム
お役立ちコラム
-
- 【暑さ1】
エアコンが効きづらい部屋は光熱費を無駄にしています - 夏の暑い日にどんなにエアコンをかけていても、なかなか冷えない、効きづらいと感じることはありませんか。実は断熱性の低い住まいでは、どんなにエア…
- 続きを読む
- 【暑さ1】
-
- 【暑さ2】
すだれやカーテンで部屋が暗い - 古来から日本では、すだれやよしず、ひさしなどを活用して効果的に熱を遮ってきました。またゴーヤなどの植物でグリーンカーテンを育てて自然の日陰を…
- 続きを読む
- 【暑さ2】
-
- 【暑さ3】
玄関や部屋がムシムシ&じめじめ 熱がこもる原因は? - ただでさえ靴のニオイが気になりがちな玄関は、湿気もこもりやすく、蒸し暑さが際立ちます。風を入れたくても、ドアを開けたままにするのは、防犯面や…
- 続きを読む
- 【暑さ3】
-
- 【暑さ4】
室内でも起こる熱中症の危険性 - 総務省消防庁によると、2018年6月~9月までの熱中症による救急搬送者数は約92,600人と、2010年以降で最も多くなりました。真夏日や熱…
- 続きを読む
- 【暑さ4】
-
- 【寒さ1】
結露の湿気はカビ・ダニを発生させアレルギーや喘息などの原因に - 冬、キッチンやリビングでいつの間にか窓がビショビショに濡れていることはないでしょうか。これは「結露」といい、室内の「暖かい空気」が「冷たいも…
- 続きを読む
- 【寒さ1】
-
- 【寒さ2】
トイレや浴室に潜む段差よりも怖い冬の「部屋間の温度差」 - 冬の寒い日、暖かい暖房の効いたリビングからトイレに立った時や、明け方や夜中にふと目覚めてトイレに立った時に、身震いするほどの冷えを感じること…
- 続きを読む
- 【寒さ2】
-
- 【寒さ3】
冬の寒さによる健康への悪影響、ちゃんと認識していますか? - 体が冷えると関節が痛くなったり代謝機能も下がると言われていますが、とくに怖いのが冬のお風呂です。入浴中に事故で亡くなる人は、全国で年間約19…
- 続きを読む
- 【寒さ3】
-
- 【寒さ4】
暖房しているのに部屋が寒い…
原因は「窓」にありました - 冬、せっかく暖房をつけていても寒い…なかなか部屋が暖まらない…暖房を止めるとすぐ寒くなる…そんなお悩みはありませんか?それは、せっかく暖めた…
- 続きを読む
- 【寒さ4】
-
- 【防犯】
泥棒に狙われやすい 住宅への侵入経路第1位は「窓」 - なくならない住居への不法侵入。空き巣の侵入手段は「無締り」「ガラス破り」、侵入経路は「窓」や「表出入り口」つまり玄関からが多くなっています。…
- 続きを読む
- 【防犯】
-
- 【防音1】
赤ちゃんの泣き声やペットの鳴き声を外に漏らさない方法 - 冬、せっかく暖房をつけていても寒い…なかなか部屋が暖まらない…暖房を止めるとすぐ寒くなる…そんなお悩みはありませんか?それは、せっかく暖めた…
- 続きを読む
- 【防音1】
-
- 【防音2】
電車や車、ペットの鳴き声
日常にあふれる騒音はいつの間にかストレスに - 日常的に、室外からする車や電車の音、ペットの鳴き声などをうるさいと感じることはないでしょうか?気になりつつも、テレビのボリュームをあげれば我…
- 続きを読む
- 【防音2】
-
- 【採風・防風】
台風で大きな被害を
出さないためには「窓」が重要 - 日本に上陸する台風は年々大型化し、全国各地に甚大な被害をもたらしています。2019年9月に関東を襲った台風15号は、各地で観測史上最も強い風が…
- 続きを読む
- 【採風・防風】
-
- 【採光】
暗くなりがちな玄関や勝手口を明るくするには - 窓もない玄関や勝手口は、昼間でも暗く電気をつけなくてはいけない…といったお悩みはありませんか?たとえば、窓を配置するスペースがなくても、北向…
- 続きを読む
- 【採光】
-
- 【快適】
開閉がしづらい窓や玄関ドア
シャッターの動きをスムーズにするには - 窓や玄関ドア、シャッターは長年使用してゆがんでくると、開きにくくなったり引っかかることがあります。そのまま力任せで開閉し続けていると、窓や玄…
- 続きを読む
- 【快適】